旧街道じてんしゃ旅 〜春の御代参街道〜

- 開催日時
- 2025年3月22日(土)09:00~17:00 ※雨天の場合は中止
- 開催場所
- JR貴生川駅 北出口ロータリー 〒528-0041 滋賀県甲賀市水口町 Googleマップで見る
- 担当スタッフ
- 井上
- 走行距離
- 30Km
- 集合場所
-
JR貴生川駅 北出口ロータリー
〒528-0041 滋賀県甲賀市水口町 Googleマップで見る
- 対象車種
- グラベルロード、オフロードを走れるロード系バイク(走行感覚の統一からマウンテンバイクは対象外とさせていただきます) 、またはロードバイク+歩けるシューズ。 グラベルロードのレンタサイクルもございます。
- 参加条件
- サイクリングで70kmの走行が可能な方。ヘルメット、 スニーカー、もしくはグラベル用シューズを着用。 地域の生活環境や道路環境、同行する参加者を尊重し、サイクリストとしての責任ある立ち振る舞いができる方。 レースやトレーニングではなく観光としてのサイクリングをご理解いただける方。 自転車保険加入をされている方。ヘルメットや安全装備はご自身でご着用ください。
- 募集締切
- 2025年3月19日(水)18:00まで
- 募集人数・料金
-
会員:10人
参加費:7,700円(税込)
一般:10人 参加費:11,000円(税込)
<ツアー紹介>
旧東海道と旧中山道をつなぐ御代参街道は、旧街道じてんしゃ旅のエッセンスを色濃く含む稀有な旧街道です。
それら街道の結節点や日本の原風景を感じさせる鈴鹿山脈の麓を走り、昔の宿場町を繋いで走り、最後は近江鉄道のサイクルトレインを乗って帰ります。
ガイドをするのはサイクルスポーツのムック「旧街道じてんしゃ旅」の執筆&写真撮影を行なっている井上。
実はこの御代参街道が大変気に入っています。旧街道のエピソードをたくさん話しながら皆さんをお連れしたいと思います。
コースの大部分は舗装路ですが、荒れた箇所も多くまた自転車を担いで行く場所も多いことことからグラベルうロードが適しています。
日本の原風景がいまだに残るいにしえの古道。
ライダスが最も得意とする「旧街道じてんしゃ旅」。そのうち最も旧街道の雰囲気を味わえる地域を走行します。
味わい深い旧街道の趣を味わいながらグラベルバイクでの旅を楽しみましょう。
▶︎料金にはツアーガイドによるガイディング、プロフェッショナル機材による撮影写真、補給食などが含まれます。
近江鉄道の運賃は含まれていません。
▶︎近江鉄道の運賃は含まれておりません。
▶︎ツアーご参加の方は、弊社による旅行保険とスポーツ傷害保険の対象とさせていただきます。
<オプション>
▶︎メンテナンスパックコースとして、滋賀県草津市よりバイクを積載し、出発地点でメンテナンス対応をさせていただくプランがございます。こちらですと車内でブリーフィングを受けることができます。
最大9名様まで受付可能です。customer@ridas.co.jpへご連絡くださいませ。<<別途3,300円税込>>
<最小催行人数>
▶︎4名様
<最大催行人数>
▶︎会員、一般合わせて最大10名様
<特記事項>
※天候により中止する場合は、前日の18時のYahoo!天気の予測で、降水確率が60%を超える場合は中止と判断し、皆様にご連絡申し上げます。
※観光および地域環境などの持続可能性を考慮し、ルートやGPXデータなどの公開はいたしておりません。またお客様にも非公開をお願いしております。
※走行ルートについては予告なく変更する場合がございます。